コラム
東京23区でのドローン撮影実績とノウハウ
投稿日/2025.01.04
東京らしい風景を捉える空撮の魅力
~映像制作者が知っておきたい申請手続きと安全対策~
東京の上空から捉える景色は、世界的にも非常に魅力的です。歴史と最先端が融合する街並みは、ドローンによる空撮映像にまさに映えます。
たとえば…
東京タワー:ライトアップされたシンボルタワーは、クラシカルかつ洗練された都会の表情を写し出します。
東京スカイツリー:高さを活かしたロングショットはスカイツリーならでは。周辺の町並みとの対比もドラマチックです。
隅田川:水辺の景観と下町情緒、そしてビル街が織りなす風景は、日中と夜間で全く異なる表情を見せてくれます。
東京湾:広大な海面に反射する光と、ベイエリアの高層ビル群。動きのある海上風景は、ダイナミックな映像づくりにおすすめです。
高層タワー群:新宿、池袋、渋谷など、それぞれの街を特徴づけるビルの配置やネオンの煌びやかさは、他都市にはない“東京らしさ”を演出できます。
ドローン東京では、こうした23区内の多彩なロケーションで数多くの撮影実績があります。
具体的には下記のような場所で撮影に携わってきました。
– 東京タワー・東京スカイツリー周辺
– 隅田川・東京湾エリア
– 新宿の高層タワー
– 池袋西口公園
– 渋谷公園通り
– 浜離宮庭園
– 旧古河庭園
– 国立競技場周辺
– 大橋ジャンクション
– 代々木公園
…など多数
申請が不可欠! 東京23区でのドローン撮影の難しさ
魅力的な映像が撮れる一方で、東京23区は建物が密集し、交通量も人の往来も多いエリアです。そのため、ドローンの飛行に対しては非常に厳格な規制とルールが定められています。
主な申請・届出先
国土交通省 航空局:航空法に基づき、飛行許可・承認申請が必要です。
警察:交通規制上の問題がないか事前確認を行うこともあります。
自治体:区役所や都庁など、管轄区域ごとの確認や申請が必要な場合があります。
港湾局:東京湾周辺での撮影には港湾管理者の許可が欠かせません。
海上保安庁:海上空域での飛行時には連絡や許可が必要となるケースがあります。
飛行情報共有機能「FISS」:飛行エリアの情報共有のため、事前の登録が求められます。
ドローン東京では、これら複数の機関への申請・届出に関するノウハウと実績を豊富に蓄積しており、複雑な手続きを一括でサポート可能です。
法律・条例以外でも配慮が必要
書類上の手続きが整ったからといって、ドローンを自由に飛ばせるわけではありません。人が多く集まる都心部では、法律や条例以外にも以下のような配慮が求められます。
プライバシーへの配慮:周囲の住人や通行人が映り込む可能性があるため、撮影の告知や配慮は慎重に行う必要があります。
安全確保と周囲への影響:とくに子どもやペット、車両の往来など、ドローン飛行によるトラブルや事故のリスクを最小限に抑えることが重要です。
また、離発着場所をどこに確保するかも大きな問題です。個人宅の庭やビルの屋上、駐車場など、十分な広さが必要であり、必ず所有者・管理者の許可を得て利用しなければなりません。
撮影依頼をお断りしたケース
安全性や法令遵守の観点から、ドローン東京ではお引き受けできなかった撮影依頼もあります。たとえば…
渋谷スクランブル交差点上空:日本有数の“人が密集する”エリアであり、混雑状況や規制を踏まえ安全確保が困難。
夜の新宿歌舞伎町:繁華街での夜間飛行は、人の往来とビル群の密集によりリスクが非常に高い。
丸の内のビル群を見下ろす撮影:多数のオフィス・商業ビルが立ち並ぶエリア。ビル風やセキュリティ上の問題もあり、関係各所の許可が下りない場合が多い。
このように、ドローンならではの魅力的なカットが撮れそうなロケーションであっても、安全面・法令面の観点から断念せざるを得ないケースがあります。
東京でドローン撮影をお考えならドローン東京へご相談ください
東京23区内でのドローン撮影は、映像制作にとって非常に魅力的な映像が期待できる一方、複数の申請や厳格な規制、安全管理が欠かせません。ドローン東京では以下のようなサービスをご提供しています。
複雑な申請・届出の代行:国土交通省や自治体、警察、港湾局など、多岐にわたる手続きをスムーズに行います。
離発着場所の選定と交渉:個人所有地やビル屋上など、撮影環境に適したスペースを確保します。
安全かつ法令遵守のフライト運用:経験豊富な操縦者が、常に最新の法律とガイドラインを遵守し、安全管理を徹底します。
ディレクターのイメージを具現化:撮影意図や演出プランを丁寧にヒアリングし、最適なカットを提案・撮影します。
もし東京23区内でのドローン撮影をご検討中でしたら、ぜひ一度ドローン東京へご相談ください。規制や安全面のハードルをクリアしつつ、ディレクターやプロデューサーの方が思い描く映像を最大限に実現いたします。
お問い合わせ先
https://www.dronetokyo.jp/contact_form/
東京でのドローン撮影のことなら、まずはお気軽にご連絡ください。